バイトリーダーとは?どんなことをするの?
飲食店や作業系の仕事では、バイトリーダーという立場が設けられていることがあります。
これは、いわゆるアルバイトのまとめ役と言えます。
上司となる店長や社員のサポート役として、現場で働いているアルバイトへ指示を出したり教育をしたりします。
現場では多くの作業をまとめているのがバイトリーダーということも多いので、とても大事な役割を果たすことになります。
具体的な仕事としては、アルバイトへの指示を出したり管理をしたりします。
たとえば、作業場や売り場のどの位置に就くのかを決めたり、仕事を割り当てていったりします。
作業の進捗状況を見ながら、適宜スタッフの配置を変えたり作業内容を変更したりすることもあるでしょう。
中には、あまり作業に慣れていなくて遅くなってしまうスタッフもいますので、そうしたアルバイトのサポートをすることもあります。
新人の教育をするのもバイトリーダーの役目となります。
作業の流れや実際の仕事の仕方、注意点などを教えていきます。
また、同じように職場全体のスタッフを見守って指導をしていくこともあります。
作業の仕方だけでなく、接客態度や仕事上のマナーなどについて教えることも出てきます。
さらには、仕事に直接関係のない相談を受けるなど、スタッフから慕われる存在であることも求められます。
バイトリーダーになるメリットとは?
会社によって違いますが、バイトリーダーには通常の時給にプラスして手当が付きます。
時給額が上がるという仕組みなっていることもありますし、定額でバイトリーダー手当が付くこともあります。
どちらにしても、給料がアップしますので効率よく稼げるというメリットがあります。
また、自分のペースで働きやすくなるというメリットも生まれます。
スタッフに指示を出して、自分の考えるやり方で作業を進めていけます。
こんな新しいサービスをしてみたいとか、作業のこんな点を改善した方が良いということを上司に伝えやすくなりますので、作業環境をより良くする助けともなります。
他にも、将来的に仕事を変える時に、アピールしやすくなります。
単にバイトをしていたというだけでなく、バイトリーダーをしていたと伝えれば良い印象を持ってもらえるからです。
バイトリーダーになるには?
バイトリーダーはまずその仕事の全体的な流れを確実に把握して、全ての作業をきちんとできるというのが基本となります。
そのため、ある程度の経験とスキルを身に着けるようにしましょう。
その上で、他のスタッフに指示を出すわけですから、公平に仲間に接することや的確な指示を出せるということも条件となります。
職場で良い関係を作れるように努力しましょう。